|
31 (木)
|
東京出張 今週二度目
|
|
小雨降る、都会の真ん中で見つけた「紫陽花」。やっぱり雨が一番よく似合う |
|
モノレールでみつけた、地方自治体からの企業誘致広告。電気代8年間半額。確かに魅力的だけど、本当にそれだけで来るのだろうか |
|
|
今週は、2度も出張。一日しか北見にいないって・・・
それにしても、今月は、GWに始まり、 盛りだくさんだったなぁ。
|
|
30 (水)
|
北見で一日 仕事ざんまい
|
|
29 (火)
|
うなぎパイ 花いっぱい
|
|
|
浜松のお土産は、やっばり夜のお菓子「ウナギパイ」。ブランデー入りのVSOP版は、真夜中のお菓子(ホント) |
|
|
|
|
東京で4件の仕事をして、へろへろ帰宅。
でも、帰ると、三女が撮った花の写真を見せてくれて、癒される。
#三女撮影の写真の名称は「まどギャラ」 http://www.5012.jp/yuri/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=06&SEL_MM=10#23
|
|
28 (月)
|
浜松 何年ぶり?
|
|
|
|
浜松駅の大阪方面ホーム。駅周辺は変わったけど、ここは同じ(当たり前か) |
|
帰りの新幹線は、やっぱ「うなぎ弁当」でしょう!(自笑亭 1500円也) |
|
|
仕事で浜松へ。
浜松は、お父さんの最初の赴任地(20年前!)。 当時奈良にいた私は、何度も会いに行ったなぁ。
ユーミンのシンデレラエクスプレスをバックに、 ホームにたたずむ、青春時代の由利ママでした(笑)
|
|
27 (日)
|
雨で4度の 運動会
|
|
|
|
我慢できずに買い出しに行った、セブンイレブンのおでんの美味しかったこと |
|
|
|
小雨降る中、気温4度のまま、小学校の運動会が開催された。 さすがに辛かった・・・
ちなみに、本日の14時の宮崎(来月行く予定)は、33.2度。 (気象庁HP調べ)
日本列島って、すごい。
|
|
26 (土)
|
寒くて雨の 週末
GW以来、週末は寒くて雨ばかり・・・ おかげで、今年はまだバイクに乗れません。
そして、明日は小学校の運動会。 晴れろとは言わないので、雨よせめて止んでくれ・・・
北見の最高気温は 6.2度(悲)
|
|
24 (木)
|
春遠からじ? 寒い
|
夜、東京からのお客人が「4.2度」の表示を記念撮影 |
|
|
北見の最高気温は 9.5度(寒)
|
|
22 (火)
|
黄色い絨毯 正体はタンポポ
|
|
|
朝一番の飛行機で女満別へ。朝食はエア・ドゥ機内で、北見のオニオンスープ |
|
|
たんぽぽで黄色い絨毯の滑走路。飛び立つエア・ドゥと、着陸するJAL |
|
|
北見の最高気温は25.5度(笑)
|
|
21 (月)
|
月曜から 東京出張
週はじめに東京。 今週は長そうだ・・・
|
|
20 (日)
|
桜でなくて 雪
|
朝の庭の写真。道の上は、桜の花びらだけど、手前の白い点は「雪」(笑) |
|
|
北見の最高気温は 6度(笑)
|
|
19 (土)
|
満腹 休日
|
|
18 (金)
|
芝桜? 仕事の一日
|
庭の芝に、桜の花びらが・・・。芝にひっかかって花のよう。これが本当の芝桜? |
|
|
|
|
17 (木)
|
東京でお仕事 東京駅
|
新丸ビルで、東京駅を見下ろしながら、モバイル仕事。うーん、気分いいぞ |
|
|
出張3日めは、東京。 やっぱり朝一番の飛行機で羽田へ飛ぶ。 夕方の最終便で女満別に帰る、 「タッチ&ゴー東京」パターンだ。
|
|
16 (水)
|
福岡でお仕事 ヤフードーム
|
|
|
伊丹空港と関西空港間の連絡バス。お世話になるのは二回目。70分で関空へ |
|
福岡での宿泊は、ヤフードームの隣のシーホーク。リーゾナブルで快適。部屋から海が見えるのがうれしい |
|
北海道では海老のお寿司は生。ひさしぶりに茹でたのを食べたけど、これもやっぱり美味しい。また何より色がきれい |
|
|
朝一番で、大阪伊丹空港に向かう。 空港で3時間は仕事ができるな、と思っていたら、 ひさしぶりにやってしまった・・・ 午前中の福岡行きは、「関西空港やん!!」
|
|
15 (火)
|
奈良でお仕事 ネコのいる幸せ
|
朝、仕事に出かけようとすると、ネコカフェの猫がウィンドウ越しに見送ってくれた。しあわせっ |
|
|
|
|
14 (月)
|
しごと仕事シゴト ニキータ
|
飛行機の中で、手にしたNIKITA。前から気にはなっていたが、こんなに刺激的な雑誌だとは。私は艶女にはなれない(笑) |
|
|
週はじめは、すごい勢いでシゴトしてる気がする。
北見での就業時間後、奈良へ移動。 ドアtoドアで5時間。 近いような遠いような。
|
|
13 (日)
|
母の日 ひさしぶりの休日
|
|
カーネーションをもらった。「いつもありがとう」その言葉が何よりうれしい |
|
次女三女と、近くの温泉で昼食。フルーツ牛乳と、自販機メニュー(笑) |
|
|
長女の部活のお弁当のため、5時起き。 でも、7時に送ったあと、ひと寝入り。 ひさしぶりにのんびりできた休日だ。
|
|
12 (土)
|
畑から水蒸気 豚丼
|
|
|
|
美幌で、「豚丼」専門店を発見。写真は、バラ肉の豚玉丼。なかなか美味 |
|
夜、シネコンにおとうさんとスパイダーマンを見に行った。人気映画も余裕で見れるのがうれしい |
|
|
三女のミニバスの大会と、網走へ長女の陸上の記録会 をのぞきに、美幌&網走へ。
それにしても寒い。昼間でも5度。
|
|
11 (金)
|
つくつく オホーツクん
|
|
|
オホーツクのキャラクター「つくつくオホーツクん」のキーホルダー |
|
|
|
|
10 (木)
|
ドコモ ドコヘ
|
|
|
東京の中吊りや交通広告は、「ドコモ2.0」がいっぱい |
|
|
|
|
|
|
09 (水)
|
東京の ツツジ
|
|
|
朝、外を見たら、近所の桜が咲き始めていた。花咲き乱れの季節がやってきた |
|
午後出張先でみた東京のツツジは、ゴミと一緒にしぼんでいた |
|
新宿のクリスピークリームドーナツの店。一時間半待ちは無理だっ |
|
|
|
|
08 (火)
|
忙しいべ 重いべ
|
|
長女の通学カバンと部活のバッグ。なんと合計13kg |
|
気がついたら、北見にエゾムラサキツツジが咲き始めていた。本当の春だ |
|
|
いやぁ、当たり前だけど、忙しいです。 遊んだ代償です。はい
|
|
07 (月)
|
祭りの後 ユンケル
|
|
|
あまりにも朝から疲れていたので、お父さんがユンケルを買ってきてくれた。やさしいぞ。なぜだ?! |
|
|
お弁当作りは大変だけど、この完食ぶりを見ると、やっぱり嬉しい |
|
|
さすがに疲れが残る一日。
|
|
06 (日)
|
東京ディズニーランド 雨雨雨
|
|
|
雨のため、GW最終日なのに、アトラクションの待ち時間は少なくてラッキー |
|
雨の中のスプラッシュマウンテンはビショビショ。次女と三女の落下瞬間撮影に挑戦した由利ママは、もっとビショビショ |
|
ディズニーランドのまん前に建設中の「東京ディズニーランドホテル」。2008年度開業予定。と、泊まりたい・・・ |
|
|
|
|
05 (土)
|
東京ディズニーシー 三女の誕生会
|
|
|
一日遅れで、三女の十歳のお誕生日。でもミッキーのケーキだからいいよね |
|
ホテルミラコスタのアニバーサリープランのプレゼントは、オルゴール(去年は時計だった) |
|
新アトラクション「タワーオブテラー」。乗りたかったけど、入園時にはFPは終了。夜も80分待ちで、今回は断念 |
|
|
|
|
04 (金)
|
有馬温泉 金婚式のお祝い
|
|
|
各地から、おとうさん側の家族14人が有馬温泉に大集合 |
|
有馬のわんわんランドで、ドッグレンタル。走りまわされていた |
|
おじいちゃん、おばあちゃん、結婚50年、おめでとう。子どもたちからの色紙 |
|
|
|
|
03 (木)
|
一周忌 大阪
|
|
|
|
|
大阪はやっぱり串かつや。好きなものを自分で揚げる。おとうさんは60本! |
|
|
祖母の一周忌の法要。 家族全員が出席できてよかった。
午後は、ネコカフェの後、大阪へ。 恒例の「買い物、ゲーセン、串かつ食べ放題」。
|
|
02 (水)
|
奈良の夕日 古墳
|
|
|
完全予約制の創作レストラン「粟」は、奈良の田園風景を望む小高い丘にある |
|
|
|
|
仕事がらみで、奈良の「清澄の里」へ。 「粟」で大和野菜の創作料理をいただく。 奈良の新しい魅力を再認識した。
夜、一日遅れで関西に来た家族を向かえに大阪へ。 帰りに「吉野家」に寄るという矛盾を抱えつつ、 GW後半へ・・・
|
|
01 (火)
|
半分仕事 半分製作
|
|
|
|
|
yuri.comにアクセスしたら、おしい数字だった(笑) |
|
|
今日は、半分仕事。半分製作活動。
次女はまだインフルエンザ隔離中。 (元気になっているが、念には念を)
明日の仕事のため、由利ママだけ、 一足先に夜の便で関西へ。
|
|